いつまでに、いくら稼ぎたいか?その為にいつまでにいくら用意するか

夢に責任を持ってる?俺が今まで稼がせてあげれた人達と、まだ稼がせてあげれてない人達との圧倒的な違い、それは夢に対する意識の差。いつまでにいくら稼ぎたい?って質問に対して、来月までに40万くらい、今月中に50万稼げたら、一刻も早く稼げたら稼げた分だけ、こんなような回答をしてる人は稼げてない人達と同じだから気を付けて。もし上記のような返答をしてたら、身を引き締めないと稼げない人になってしまうよ。何故なら稼がせてあげれた人達は、来月5日までに30万、今月25日までに50万、来週の金曜日まで20万、このように返答してきてる。似てるようだけど、具体的な日付と金額を断定する事が出来てるか出来てないかで、もう目標を達成出来るかどうかが変わってくる。例えば、家を建てる時に半年後9月15日までの施工期限で、3500万でやりますって業者と半年後くらいに3500万前後でやる予定と答える業者がいた時、前者の業者は具体的に伝えた事による責任が生じる為、天候不良や従業員のケガ等を考慮して、不足の事態が起こっても納期までに間に合うように1ヶ月前倒しの8/15までの仮納期を決めてそれまでに仕上げよう。物価高騰による仕入れ値の増加や従業員の病気等での追加求人費など予備予算がかかるかもしれないから、10%の予備金を引いた3150万の仮予算内での建設計画を立てよう。このように何が起きても9/15までに3500万で建てる為に考えれる事を考えるのが、目標に対しての責任。一方後者の半年後くらい3500万前後と答えた業者は、半年後くらいと期限が曖昧なので先程記載した不足の事態が起こったら、その都度期間が伸びる。当然費用に関しても前後してしまう、それは断言してない責任を持てず不足の事態を想定してないから。このように具体的な目標や夢を公言する事で、責任を持てるかどうか達成率に大きく影響してくる。このような話をすると、今までこうしてきたがこうなった、こんな経験があるからできない等の過去の話を返答してくる人達がいる。そんな人達で稼げるようになった人は、今まで1人も見た事が無い。同様に今、貯金が無いから参加出来ない。仕事が見つからないから具体的な日程を決めれない。等の現在の話を返答してくる人達、この方々も同様に稼げていない。では、どのような方々が稼げるようになっているか、それは未来の話を返答してくる人達。脳のリソースは限られてるし、使えるシナプスも限られているから同じ考えるという行為をするなら、出来ない理由を言語化するより出来る理由の言語化をするべき。
負の合理化とも言われるが、出来ない事を正当化する癖がある方々は現在成功していない人が圧倒的に多い。これは他責思考にも繋がる思考で、非常に危険。こうこうこうだから出来ないではなく、こうこうこうだから、こうして出来るようにすると言う風に、自分に責任を持ってこれる人、自己責任として考えられる人が成功する。何故なら、自分に出来なかった事を自分の実力不足や知識不足、努力不足だと受け入れて認め改善点を探せるから。自己責任で考えられる人は、どうすれば実力を増やせるのか、知識を増やす為に何をすればいいのか、どう努力すれば上手くいくのか等の未来に向けて思考と向上心が芽生える。こう考えられるようになれて始めて、目標や夢に向かってスタート。いつまでにいくら?という問いに対して、具体的に答える事これが本当に重要。その期限までに自分がどんな行動をするのか、それを考えるきっかけになるから。例えば給料日が25日なのに、20日までに5万資金を用意すると答えた方は、今の仕事以外の資金調達方法を考えるようになる。人によって答えは様々だが、休みの日に日雇いに行って稼ぐなら日当1万の現場なら、5回出勤が必要だし、メルカリやヤフオクで家の中の物を売るなら、売れる物の買い取り相場を調べて5万以上になるようにしないと。他にも消費者金融に借りる、クレカのキャッシング枠を利用する、親に借りる、職場の上司に借りる、職場の部下に借りる、息子や娘に借りる、加入してる保険屋から借りる、既存の友人に借りる、新しく作った友人に借りる等の選択肢を選ぶ方もいる。借金の返済分の利息だけ払って手元に残る資金を増やす、退去させられないギリギリまで家賃を滞納して手元に残る資金を増やす、治験に参加して報酬を得る、スキマバイトや内職を始めるなど資金を調達する方法は人それぞれ普通の給料以外にも山ほどある。自分がいつまでにいくら欲しいかが決まれば、その為にいつまでにいくら必要かが調べられる。ココを聞いてくる人は、予想サイトの的中実績を見てない証拠。何故ならPtがいくらのプランがどれだけ的中してるかの確率は何日か結果を見てれば、すぐに分かる。自分が欲しい額を稼げるプランがどれなのか、その為に必要なPtはいくつなのか、そのプランに何回参加すれば当たる確率が安定するか、これですぐに導き出せる。後は、いつまでにその費用を用意すればいいか。この時点で現実的でないと気づいて諦めてしまう人も多い、現実的でないと気付いたなら目標の見直しが必要になる。これがとても重要。目標や夢に向かってのルートは、立てた時に自分がいける!叶えられる!これなら大丈夫!と思えるようになるまで、何度も練り直すべき。これが成功に必要不可欠な努力。不足の事態が起こっても、達成できるような目標、それを加味した上でも辿り着けるゴールそれを決めるべき。自信や根拠の無い夢は、ただのワガママ。自信や根拠のある夢を持とう!その為に夢の分割をするべき、大きな夢を掲げたら具体的な期限を決める、そうするとその半分くらいの時期には4〜6割くらい目標達成してないとって考えられる。大きな夢の期限が1年なら半年後にどこまで到達してないとが逆算できる、するとその半分の3ヶ月にはどこまで到達してないかを逆算、そして今月どこまで到達すればいいか、その為にいつまでにどうすればいいかが分かる。そして日割りに目標を分割すれば、今日何すればいいかが導き出される。その日々の目標をこなしていき、何らかの理由で出来ない時は期限か目標の見直しをすればいい。こうやって人生の設計図をしっかり描けた人は、簡単に成功できる。逆にいつまでにいくら?という目標に対して公言出来ない人は成功できない。この理屈は、本当にいたってシンプル。50m走はゴールが決まってるから全力で走れるよね?全速力で走って!どこまで?分からないけど、とりあえず走って!!じゃ走れないのと一緒で、物事にはゴールが必要。このシンプルな事が出来れば上手くいく、出来なければ上手くいかない。ただそれだけの事、これが人生上手くいってる人といってない人の違い。未来の事は、誰にも分からない。でもアナタの人生の主人公はアナタ。だから自分自信の可能性を信じて欲しい、自分が自分の最大の味方でいて!人生最大の敵は自分自信、やるって決めるのも自分、出来ないかもしれないと諦めてしまうのも自分。行動の先にしか成功は訪れないから行動すればいいだけ!!言い訳しないで行動しよう、自分で自分の足を引っ張るような事は辞めよう。今までそうだったとしたら、今このタイミングで変わろう!俺が道しるべになるから、ついておいで。本気で稼ぐ覚悟が出来て行動できる人は、俺が稼げるようになるまで協力するから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です